ヤマト運輸、サービス見直しで働き方改革第一弾?
ヤマト運輸が深刻な人手不足などからサービスの見直しが
発表されました。時間帯指定の変更がメインみたいです。
お客へのサービス低下直結するので異例の内容とも。
その中身とは?
ヤマト2つの変更点
(1)当日の再配達締め切り時刻の変更
2017年4月24日より再配達締め切り時刻を1時間程度前倒し変更する。
(2)配達時間帯の指定枠の変更
2017年6月より
「12時から14時」の時間帯指定→廃止
「20時から21時」を廃止し→「19時から21時」の時間帯指定を新設する。
まとめ
締め切り時間の1時間前倒しは
20時ー21時指定を廃止し19時ー21時指定新設のためと思われます
20時ー21時指定は正直一番痛い・・・
時刻指定が集中し、主婦などの働き手を賄えないので仕方ないといえばですが
ただドライバーに「20時以降でお願いします」と言われれば
対せざるをえず、逆に再配達やドライバー直通電話が増えドライバー負担増加も
感じました
宅配ボックスやコンビニ受け取りの拡大策、総量規制などさらに突っ込んだないようは
次回以降なのでしょうか。
追記:2020年に入って上記はずいぶんと定着してきました
夜間指定20時-21時はできなくなりましたが、事前に再配達指定ができたり、くろねこメンバーズサイトやラインで気軽にできるようになり助かります