賃貸VS持ち家、マイホーム税金
マイホームにかかる税金、
今回はマイホーム購入後にかかる税金をまとめてみました
マイホーム購入後にかかる税金
マイホーム購入時にかかる税金
- 不動産取得税(不動産評価額の4%程度)
- 印紙税(数千円~数万円)
- 消費税(建物8%、土地非課税)
- 登録免許税(20~30万円程度)
と前回触れました。
結構な額ですね
ではマイホーム所得後の税金はどうでしょうか?
固定資産税
マイホームなど不動産を持っている限り
ずっとかかる税金
固定資産評価額(購入価格ではない)の1.4%程度
都市計画税
固定資産税評価額の0.3%を上限。
その他コスト
税金は以上ですが他にも
- 住宅ローン金利
- マンションなら管理費や修繕積立金
- リフォーム費用
などがかかります
まとめ
賃貸VS持ち家
税金などコスト面で取り上げると
賃貸のほうがいい!と思えそうですが
自分の家をもつこと自身が
金銭的やコスパでは代えがたいものがあったり
賃貸では使い勝手にいい物件がなかなか
ないなどデメリットもあります
自分はというと
あくまで個人的にですが
いろいろなところに住みたい
海外をいろいろ暮らしたいなどあるため賃貸
持ち家の場合も中古の安い物件にするかなあと
思いました
どうなんでしょうかね^