株主優待とソーシャルレンディング投資副業収入?
株式投資
ソーシャルレンディング
現在収入の複線化計画の一部として
投資しています。
その実践記録です
株主優待投資
株式に投資する基準はいろいろあります
- 成長性の高い銘柄
- 安定的で高配当株に投資
- ETFやインデックスファンドに積み立て投資
などさまざまです。
どれが正しくて間違っているというわけではなく
それぞれの価値観ともいえます
株式投資の基準は?
あくまで自分の場合ですが
株の投資基準は
株が下落完本割れを起こしても
ストレスが大幅に軽減できる銘柄
株は値上がりするのを見越して買うわけですが
業績悪化や市場低迷などにより
元本割れを起こしてしまうことも
少なくありません
そこで下がった時でも
もっててよかったなぁと思える銘柄株に投資しています。
具体的には
株主優待がある銘柄をベースに
業績や株主還元(増配など)などを加味して決めています
ソーシャルレンディング
ソーシャルレンディング、聞きなれないことばですね。
銀行基準では規模が小さい、創業間もないなどの理由でお金を借りられない
企業に対してリスクヘッジをしつつ貸し出す、
金利を得る投資です。
具体的には
不動産を担保のその70%を貸し付ける
代表者連帯保証を付ける
などリスク軽減を図りながら
年利4~10%前後投資家に還元する投資です。
まとめ
株主優待投資
ソーシャルレンディング
また詳しく書いていきたいと思います