プレミアムフライデー(プレ金)満喫した人は5%!?
毎月月末金曜日は午後3時に退社し
余暇時間を満喫する。
経済産業省の旗振り役のもと
景気停滞する消費押し上げや働き方改革の一環として
2017年2月24日(金曜日)に鳴り物入りでスタートした
プレミアムフライデー(プレ金)その実態は?
プレ金を満喫できる?
SankeiBiz2/28(火) 18:29配信 記事によると
株式会社VSN(東京都港区)が実施した実態調査では、
半数近くの人が「自分には関係ない」と他人事で、
実際当日にイベントなどを楽しんだ人はわずか5.0%だった。
とあります。
月末の金曜日という一番忙しい時期にできるのか?
など掛け声倒れで現実的ではないとの声も多数ありましたが
20人に1人。
その調査によると
当日の予定の1位は「未定」2位は「仕事」
午後3時で終わる予定の会社も本当に終わるのか?イレギュラーな仕事が入ったら
などで予定が立てづらいこともあるのでしょうか
プレ金の知名度は9割!?
電通やワタミの過労死事件などでクローズアップされた働き方改革
アベノミクスの失速感、なかなか景気がよくならないので
経済の活性化
そしてメディアも大々的に取り上げていたため
前述の調査でも
プレミアムフライデープレ金の知名度は9割近くあったとのことです
セミリタイアとプレミアムフライデー
- 月末金曜日の忙しい時期
- 労働時間が減るのはうれしいがその分給与が減れば
- 実施できるのは大企業のごく一部
など定着するのは難しいとの意見も多々あります。
プレミアムフライデーがどうか?
よりも働く時間の削減、ぷらーべーと時間の確保
週40時間労働が当たり前ではなくいろいろな選択肢があるんだ
という働き方の考え方を変えるきっかけには
なったと思います
(プレ金が定着するかは??ですが・・・)
働く時間を減らしてほかの時間に充てるという面から考えると
セミリタイアもだんだんと受け入れられていくのかなぁ
とも思いました