セミリタイアで早期リタイアのためにできる収入の複線化
セミリタイアのブログと同時並行して行っている
セミリタイア計画。
そのためには収入や資産の確保が欠かせません。
お金がなくても大丈夫!といいたいですが
選択肢が限られてしまう・・・
そこで今行っている収入の複線化についてまとめてみました。
セミリタイアのために複数の収入源をもつこと
収入がほぼほぼ毎月の給与、収支がぎりぎり
ではセミリタイアへは程道のりです。
そこで働きながらでもできそうな収入の複線化について
まとめてみました。
給与収入以外のお財布を増やす
毎月節約生活をしてお金をためる
そして資産運用
この資産運用を見ていきます
株式投資でセミリタイア
株式投資、非課税口座NISAなど
国を挙げて株式投資にお金を使ってくださいといわんとばかりの
税優遇策
年金ファンドも積極的に株式市場にお金を投資しています。
預貯金の利子(確定ではありませんが)にあたるような配当金は
最近の株価低迷もあり3~5%、優良企業といわれている会社でも結構あります。
株式投資戦略
1:業績そこそこ以上
2:配当が増配もしくは安定配当
そして
3:株主優待あり(できれば年2回あり)
といった会社を中心に投資しています
株式投資の視点
株を買うとき
業績、配当、株主優待
どれも重要ですが最後は
お財布との相談
そして元本割れを起こしても
ストレスを最小限にできる会社をえらぶようにしています
詳しくは次回